各種申請書類
更新日:2025年5月24日
第三吾嬬小学校では、令和7年度より、子供の良さを見取り最大限に伸ばすために、従来の通知表を廃止いたしました。今後、保護者の皆様には、普段の学習の状況をお伝えするために、単元末の確認テストや、学習時間の成果物等を随時ご確認いただくとともに、キャリアパスポートによる自己評価と、教科ごとのOPP(1枚ポートフォリオ)シートを用いることにします。そのほか、前期・後期に保護者面談を実施し、個別にお子さんの学習状況等について担任がお話いたします。
つきましては、中学受験等の手続きに総括的評価(従来の通知表の「成績」)が必要な場合は、成績証明書を発行いたします。受験に必要な書類については、これまで通り、中学校から校長宛に必要書類の作成を依頼していただきます。(学校によっては、証明書の様式が指定されていることもあります。都立中学校の場合は専用の洋式があります。)また、進学のための塾等で必要な場合は、申請書に必要な内容を記入していただき、保護者より学校にご提出ください。
なお、成績証明書は、保護者に対して発行するものではございませんので、発行した証明書は、開封せずに提出先にご提出ください。
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い変更された登校届です。
学校で予防すべき感染症に罹患した場合は学校へご連絡いただき、医師の指示に従い療養し、登校再開日に登校届が学校までご提出ください。
学校で決められている事柄以外の事柄の許可、または、特別なものを校内に持ち込む許可を申請する書類です。担任に提出後、管理職との面談を行い、後日許可の可否を決定します。尚、秋〜冬期の水筒については申請書のみ提出くだされば結構です。
学校が「自転車での来校をひかえていただく行事等」(事前にお知らせに記載します)の際、特段の理由がある方は、この申請書を担任にご提出ください。
締め切りは、行事等実施日の前日までです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ